- 2020-04-28
- 2020-05-10
「行く」の意味の中国語の「走」と「去」の違い~李姉妹chより (+「上」についても)
Youtubeチャンネル「李姉妹ch」にてまたまた役に立つ類語の違いを解説してくれました。 今回は日本語の「行く」の意に当たる中国語「走」と「去」。 ※走には「歩く」という意もあり 李姉妹が解説してくれた内容をまとめつつ、プラスアルファで「上」も同じ「行く」という意味を持つので、簡単に紹介いたします […]
中国語の学習に役立つYoutubeの動画などを紹介します。
Youtubeチャンネル「李姉妹ch」にてまたまた役に立つ類語の違いを解説してくれました。 今回は日本語の「行く」の意に当たる中国語「走」と「去」。 ※走には「歩く」という意もあり 李姉妹が解説してくれた内容をまとめつつ、プラスアルファで「上」も同じ「行く」という意味を持つので、簡単に紹介いたします […]
一向に良くならないセンテンスの発音 一通り中国語の声調はマスターしたつもりだけれど、どうも文章の読み上げとなると発音が途端に不自然になる、そんな悩みを抱える方は多いと思います。 私もHSK4級くらいのレベルになったころ、なんか滑らかに文章が発音できないんだよなぁ、と悩んでいました。HSK4級レベルだ […]
またまたちょっと古めの動画素材になります。古いとはいえちょうどいいレベル、大体HSK4級~5級レベルの会話練習にピッタリな内容が豊富なYoutubeチャンネル「FluentU Chinese」です。 Youtubeにアップされている中国語学習用の動画でミニドラマ風だったり、リアルに近い会話のフレーズ […]
中国語学習系動画人気ナンバーワンの李姉妹ch 中国語学習者にとって、誰もが一度は見たことがあるといっても過言ではないYoutubeチャンネル「李姉妹ch」。先日の動画では觉得と认为の違いを例を挙げながらとてもやさしく解説してくれていました。 参考書やネットの解説だと比較されて違いを説明されているのは […]
テキストや参考書の中国語は、なんというか型にはまりすぎというかどうもリアリティを感じられないものも少なくないですよね。 自分が実際に遭遇しそうなシチュエーションとはちょっとちがうんだよなぁ、というダイアログばかりだったりします。 時折旅行向けの中国語本やビジネス向けの中国語の本の中にリアルなやり取り […]
中国語中級レベルの学習者にうってつけの「中国語勉強.com」 中国語の勉強になるYoutubeチャンネルで、最近お気に入りでよく見ているのが中国語勉強.comです。 このチャンネル、登録者数は少ないのですが会話の内容が中国語レベル中級者にとってドンピシャのレベルなのです。 また、上級者にとっても参考 […]
中国語を学び始めている方の中には、すでに英語力が一定レベルまで達していて、では次に学ぶとしたら中国語だな、というパターンの方も少なくはないでしょう。中国は今後まだまだ発展してく国の一つですからいっちょやっとくか、と。(といいつつ2020年4月現在、世界は中国武漢発のコロナウイルスに振り回されているの […]
今日(2020.3.30)、日経MJを読んでいて気になった「北京ヨーカ堂 コロナ渦で躍進」の見出しの記事。 記事の内容は、コロナウイルスの影響で中国消費が落ち込んでいるのに北京のイトーヨーカ堂は旧正月以降の約1か月の売上高が前年実績を上回ったとのこと。これは北京の小売り大手100社でヨーカ堂のみなの […]
現在ではYoutubeに沢山中国語の学習に役立つ動画がアップされていますね。語学スクールのような大きな団体のものから個人レベルのものまで。私はYoutubeで役立ちそうな動画を見かけるととりあえずそのチャンネルを登録しまくっています。 そんな有益な動画を本ブログではちょくちょく紹介しながら投稿してい […]