おすすめ記事– tag –
-
読み上げ音声付属教材が超豊富な中国語学習プラットフォーム「MandarinBean」
【中国語中級レベルまでの学習者に最適な「MandarinBean」】 さまざまなサイトやブログで「中国語学習に役立つニュースサイト」「中国語おすすめニュースサイト」と銘打ってメジャーどころのニュースサイトを紹介していただいてますが、ちょっと難しすぎま... -
中国語学習コミュニティサイト「Cchatty」 中国出版社の教材プレビューが超お役立ち! 教材作成機能もアリ!
【中国語学習コミュニティサイト「Cchatty」の教材プレビュー機能】 教材プレビューが中国語教材購入の際に超お役立ち “中国語テキスト難民”となる中級レベル学習者 中国語を学んでいる皆さんの中には、中級レベルに達し、そろそろ会話のレベルを上げたい... -
HSK6級语病対策~ひと目で回答を見つけ出す「ボーナスパターン」をマスターして8割(240点)越えを目指せ!~
【HSK6級で一番得点しにくい“语病”】 ※手っ取り早く演習へ進みたい方はこちらへ 中国人でも解説がまちまちになる、あるいは間違えてしまう問題が含まれている、とてもやっかいなHSK6級の阅读第1部分の语病を探す問題(誤りのある文を選択する問題)。 以下... -
中国語の副詞“才”、時間とともに用いられる二つの意味の「やっと」「~したばかり、もう~」―意外と簡単、使い分け公式
【】 副詞の“才”は、中級レベルの中国語学習者が使い方に悩んでしまう副詞の一つです。 副詞の“才”って「やっと」って意味だよね いやいや「〜したばかり、もう~」って意味だよ あれ?辞書にどちらの意味も載っている・・・どういうこと? 時間を表す言葉... -
オンラインレッスンでテキスト共有時に役立つ中国語フレーズ
【口頭でテキストの特定の個所を伝える】 今回はさっくりと簡潔にオンラインレッスン中にテキストを画面共有したり、または画面共有していなくても同じテキストがお互いの手元にある状況などで役立つ中国語フレーズをまとめました。 それほどフレーズ数は... -
間違えやすい声調の組み合わせのコツ~語林中国語教室の動画より
【一向に良くならないセンテンスの発音】 一通り中国語の声調はマスターしたつもりだけれど、どうも文章の読み上げとなると発音が途端に不自然になる、そんな悩みを抱える方は多いと思います。 私もHSK4級くらいのレベルになったころ、なんか滑らかに文章... -
オンライン中国語レッスンで使えるフレーズ集
【お決まりのフレーズを覚えるのが大事!】 基本的な外国語の会話の習得能力には個人差など無い そろそろ中国語のオンラインレッスンでも始めようかと思っているけれどもなかなか一歩目が踏み出せないアナタ、もしくは以前オンラインの英会話をやってみた... -
中国語テキスト「汉语口语速成」のMP3音源をダウンロードしよう
※手っ取り早く音源ファイルをダウンロードしたい方はこちら※2022年2月1日現在北京语言大学のWebサイトが正常ではないようで、ダウンロードができない状況のようです。著作権等確認できませんが、ximalaya.comで各種テキストの音声を公開しているようです。... -
HSK4級試験合格から1年後、HSK5級レベル達成のためにやったこと
2018年12月実施のHSK4級試験に合格してから1年後、2019年12月にHSK5級を受験しなんとか8割近く得点することができ(听力 83 阅读 76 书写 73 / 总分 232)、一応は「自分の中国語はHSK5級レベルです」といえるレベルには達することができました。 HSK4級か... -
一ヶ月半でHSK2級レベルからHSK4級合格に至るまで~新HSK1~4級単語トレーニングブック(アスク出版)でひたすらディクテーション
「私が~までの道筋」なんてちょっと偉そうな響きになってしまいましたが、2020年3月現在私のレベルはHSK5級で、「5級くらいで偉そうな事書いてんじゃねーよ」とおっしゃる多くの中国語マスターのお声は重々承知しつつも、現状の私のレベルと同じようなレ...
1