-
中国語学習サイト「懂中文」~ テキストスクリプト付属の豊富な動画、音声メディアで中国語を学ぶ
最近英語圏の中国語学習者向けのおすすめサイトとして紹介されていた中から二つほどなかなかいいなと思ったサイトがあったのでそのうちの一つを紹介します。(もう一つも後ほど別記事で紹介いたします) それは「懂中文」です。 懂中文 Dong Chinese - Lea... -
CCレッスンを777回、3年間受講した中国語学習者が解説
私とCCレッスンとの関わり CCレッスン歴は3年 何度か他の記事でも述べていますが、筆者はCCレッスン の長期ユーザーです。(2024年6月現在総レッスン回数777回、総レッスン時間320時間超) CCレッスンの総レッスン回数と時間(2024.6) CCレッスンを選択した... -
ECCオンラインレッスンの中国語体験レッスン
対面レッスンとオンラインのレッスンコースのあるECC 体験レッスンはなるべくどこの業者も受けてみた方が良いですよ、という主張を持っております。 先日ECCオンラインレッスンで中国語体験レッスンを受けてみましたのでその模様とレッスンで使用するWEBア... -
スクリブルで中国語入力!手書きするならデジタルテキスト化しよう!
スクリブルとは 今更ながらスクリブルを使った中国語のテキスト入力についての内容を紹介いたします。 スクリブルとはiPadOSで利用できる手書き入力機能。 この機能を使うと、Apple Pencilで手書きした文字を自動的にテキストに変換することができます。例... -
中国語の学習に役立つおすすめニュースサイト5選 日中対訳を活用して効率的に語彙力アップ!
中国語学習者向けサイトやブログで多くの中国語ニュースサイトを紹介してくれています。 ただ、沢山紹介していただけるのはうれしいのですが、もう少し「中国語を学ぶ日本人向け(中国語学習教材として使いやすいか?)」という視点で、紹介するニュースサ... -
中国語検定対策~中検過去問は前倒しでダウンロードしまくっておこう!~最低コストで解きまくる!
中検過去問は必ず前倒しでダウンロードしておこう! 中国語検定をいつか受けようと思っている人も、思っていない人も、これだけは騙されたと思ってやっておいても損はありません! それは 中国語検定の過去問を前倒しでダウンロードしまくる! です。 「ま... -
中国語検定準一級対策~リスニング問題編~中検問題用紙メモ欄は指定通りに使うべからず!
第 114 回試験(2025 年 3 月 23 日(日))より,出題形式・問題数が変更 ※2025年2月11日追記 中国語検定協会のお知らせから出題例を確認しておこう! 2024年9月6日の時点で既に中国語検定協会の「第114回(2025年3月)試験より,出題形式・問題数を一部変... -
格安系中国語オンラインレッスン比較とおすすめ業者紹介~選び方のコツと初心者向け活用法
はじめに ~ オンラインレッスンで可能性を広げよう! 今現在中国語を学んでいるみなさん、中国語がうまくなったら何がしたいですか? ほとんどの方がこの問いの答えとして、 ネイティブの中国人と中国語を使って仕事のやり取りをする! 旅行先で現地の... -
DMM英会話のプラスネイティブプランで台湾人講師と中国語会話のレッスンを体験~料金、教材や便利な機能についても紹介
DMMプラスネイティブプランの紹介ページ 中国語も学べるDMM英会話の「プラスネイティブプラン」 オンライン英会話の大手の一角を担うDMM英会話が2020年8月から「プラスネイティブプラン」で韓国人講師、台湾人講師のレッスンを予約できるようになっていた... -
Skypeのライブキャプション、字幕機能を中国語、英語他の外国語学習やレッスンに活用しよう
今回は手短に、最近知ったSkypeの語学学習に役立つ機能を紹介します。 数十以上の言語を認識してくれるSkypeのライブキャプション、字幕機能 ズバリ、Skypeで外国語で友人と会話する時や、レッスンを受けている時にライブキャプション、字幕機能をオンにし...