IBCパブリッシングから出版されているIBC対訳ライブラリーの「中国語で読む」シリーズ。ただの訳本かと思いきや、れっきとした「中国語学習書」の構成となっていました。
IBC対訳ライブラリーの「中国語で読む」シリーズは、まだ三冊しか出版されていませんが、物語を楽しみながら中国語を学ぶのにピッタリの学習書です。
私は「シャーロック・ホームズ」を読んでみました。中国語の中級レベルの学習者でも十分読みこなせる内容となっていますのでざっくりとその中身を紹介していきます。
対訳本なれど、しっかり学習書の形態をとっている「中国語で読む」シリーズ
世の中には中国語教材が数多あります。文法書しかり、汉语口语速成シリーズのような中国の語学大学が出版しているようなテキストしかり。
いずれもしっかり学べば確実に中国語力は身に付いていきますが、いかんせん内容が面白いわけではない(笑)
会話の一部分だけを切り取ったシチュエーションだったりして、その場面の背景がいまいち想像しづらかったり、「唐突な発言だな、この人」みたいなのが多く、読んでいて「もう少し物語の世界に没入して中国語を学びたいんだけどな」と思ったことはありませんか?
今回取り上げる中国語で読むシリーズの三冊はそれぞれ、 コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」、アガサ・クリスティーの「オリエント急行殺人事件」、サン=テグジュペリの「星の王子さま」。
「星の王子さま」は少し毛色が違いますが、「シャーロック・ホームズ」と「オリエント急行殺人事件」はミステリー、サスペンスのカテゴリーの話なので展開も早く、楽しみながら読める内容でしょう。
(因みに「星の王子さま」はAmazonのkindle版が2025年1月中旬まで10%オフの期間限定キャンペーン価格となっています。他の二冊に比べて人気がないのかな?)
「シャーロック・ホームズ」には5編のストーリーが収録されています。
各ストーリーのページの基本構成は、見開き1ページの左に中国語、右に日本語訳となっています。
左側の中国語のページの下部欄外には難易度が高い単語の語注が載せられています。
音声は各話の冒頭部分に付されているQRコードを読み込んで(上記画像の赤丸で囲った部分)、ストリーミングページを開いて聴くこともできますし、音声ダウンロードリンクも巻頭の本の構成の説明部分に掲載されていますのでPCで再生することも可能です。
ちなみにAmazonの商品ページの「サンプルを読む」からも最初の10ページほどを確認することができ、4ページ目の下部に音声ダウンロードのURLとQRコードも掲載されていますので、音声だけ確認したい方はAmazonの商品ページのサンプルをご参照ください。
音声は5編のストーリーすべて同一男性の声。本の中に「録音 羅漢」との記載があったのでこの本の中国語訳・解説を担当した羅漢さんが朗読音声まで担当しているのでしょう。
各ストーリーとストーリーの間には、そのストーリーで使用された表現の中で文法的に参考になるものを「覚えておきたい中国語表現」としてピックアップして解説しています。
例文をいくつか挙げてあるので使い方を学びやすいですね。
ここで解説されている文法は私は大体知っていたので大体HSK5級~、中検2級~あたりのレベルのものが中心でしょう。
しかし、最後のストーリーで出てきた“~自不必说”などは初めて見る言い回しでしたので時折少し上のレベルの表現も解説してくれています。
「中国語で読む」シリーズの良いところ、いまいちなところ
「中国語で読む」シリーズのここが良い
「シャーロック・ホームズ」はじっくりと読みましたが、残りの「オリエント急行殺人事件」、「星の王子さま」は書店でパラパラと目を通した程度での総合的な雑感ですのでその点ご了承ください。
文章が割と平易で読みやすい
先ほど文法解説の項で触れたように使われている文法はそれほど難しくはありません。単語も全般的に易しめのものを多用しているので読みやすくなっています。
中国語の小説などは割とAmazonでも売っていたりして、昔に比べ求めやすくなってはいるのですが、ガチの小説だと1ぺージの中にわからない単語がわんさか出てきて辞書を引きまくりでなかなか読み進められず、途中で挫折しがちです。
あくまでも学習書としての読み物としてとらえると、「中国語で読む」シリーズはちょうどいいレベルなのです。
ただし、「シャーロック・ホームズ」は事件を扱うストーリーなので時折法律、医学、科学といった分野の語彙も出てきますのでそれらの語句は欄外の語注をしっかり参照しなければなりません。
とはいえそれらの語句は頻出するわけではないので新しい語彙を学ぶにはちょうどいい塩梅ではないかと。
対訳が見開きで参照できるのはすごく便利
本書で使われている単語の大半を比較的平易なものが占めているとはいえ、時々「これはどういう意味なんだろう?」「これはどう訳すの?」というフレーズに出くわします。
中国語ではフレーズに使われている単語のほとんどが比較的簡単な単語で構成されたフレーズであるのにもかかわらず、独特な言い回しになっていて訳し方が全く見当がつかないこともしばしばあります。
そんな時すぐに見開きページの右側の日本語訳と照らし合わせることで「ああ、こういう意味だったのか!」「このフレーズはこういう風に訳すのか!」とすぐに解決でき、新たな言い回しを学ぶことにつながります。
楷書体のフォントも読みやすい
これは完全なる個人的な好みですが、私は中国語の一部のテキストでよく用いられている楷書のフォントが読みやすくて一番好きなんです。
本書の中で用いられているフォントも同じものなので、もうそれだけで「読みやすいぃ~」と、読み進めていこうという気持ちを高めてくれるのです。
上記の画像中のフォントを目にして私と同じ感想を持った方も少なくないのでは?
「中国語で読む」シリーズのここがいまいち
欄外の語注にはピンイン振り仮名を付けて欲しかった
新出単語は発音とセットで覚えてなんぼなんです。せっかく欄外に語注があるのに、結局辞書でその単語の発音を調べなければならないのは二度手間です。
特に上記の画像の語注の例のように拿破仑「ナポレオン」とか扑克牌「トランプ」(トランプ大統領のことではないですよ(笑)。トランプ大統領は特朗普 tè lǎng pǔです。)のような固有名詞はピンインも付記してほしいですよね。
こういう時、発音がわからないので結局辞書アプリなどで手書き入力して調べなければならず、手間がかかってしまうのはマイナス。
上級者は日本の小説や漫画の中国語訳本で中国語学習にチャンレンジ!
ここまでで紹介したように「中国語で読む」シリーズは「読みながら学ぶ」学習書としては使い勝手の良い本となっています。
ただいかんせんまだ三冊しか出ていない‥‥。
「もう少しレベルの高い本があれば‥‥」、とか「出来ればもっと自分の一番好きなジャンルや内容のものを読みたい!」
そんな方は自分の好きな日本人作家の中国語翻訳版にチャレンジしてみて下さい!
著名な作家の中国語版、結構出版されているんですよ。
東野圭吾作品を例にとる
中国でも絶大な知名度を誇る東野圭吾
ミステリー小説繋がりで東野圭吾の小説の中国語版を例にとってみましょう。(というか単に私の好きな作家さんというだけなんですが。)
東野圭吾は中国でも知名度はかなり高いようで、今まで会った中国人に「東野圭吾って知ってる?」って聞いたところ大体7割くらいの人が知っている、と答えたくらいの感覚です。
↓以下の記事が参考になります。
中国で知らない人はいない? 「ガリレオ」原作者・東野圭吾は社会現象を招く超人気作家 : どうなってるの?中国映画市場 – 映画.com https://eiga.com/extra/xhc/47/
また、私も観たことがあるのですが、日本版「容疑者Xの献身」は中国語版で「嫌疑人X的献身」として映画化されています。
(今回初めて知ったのですが、韓国でも「容疑者X 天才数学者のアリバイ」として映画化されていたのですね!)
キャストは湯川役に王凱(映画中の役名は唐川)、石神役に張魯一(映画中の役名は石泓)、花岡靖子役にルビー・リンこと林心如(映画中の役名は陳婧)など。
張魯一は原作もドラマも世界でヒットした「三体」で主役の研究者、汪淼(ワン・ミャオ)を演じていましたね。
ルビー・リンは台湾の女優で、2021年~2023年にかけてNetflixで配信が始まった大ヒット台湾ドラマ「華燈初上-夜を生きる女たち-」で主役を演じていました。
このドラマが放送された直後は台北の林森北路のスナック街を案内する番組が組まれたり、スナックのママがスナック街を案内しながら自分の「スナック人生」を語り聞かせるツアーなんかもあったようです。
誇張ではなく社会現象になっていたそうで、日本独特のスナック文化に台湾の人たちがドラマを観て興味が湧いたらしいですね。
ECサイトで中国語版を探す時はコツがいるものもある
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、実際に私が購入した2冊の東野圭吾の中国語版小説を紹介。
私は「祈りの幕が下りる時」と「放課後」の中国語版を持っています。(カバーはどっかに置いてある・・・。)
私はこれらの本を中国の書籍が多く置いてある書店で購入したのですが、Amazonなどで探そうとする時はちょっとコツがいることがあります。
例えば「祈りの幕が下りる時 中国語」のキーワードで検索してみても求めている中国版の小説は検索結果に出てきませんでした。
仕方ないのでGoogleでいったん中国語版の作品名を調べてからキーワード検索をかけて探し出す必要があります。
一方で多くの著作が「 ~中国語」「 ~簡体字」でも検索結果に出てくることもあります。
ちょっとややこしいのですが、「 ~簡体字」で検索する場合は中国語フォントの「简体字」ではなく日本語の「簡体字」キーワードであることに注意してください。
「クスノキの番人」と「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の中国語版が検索結果の上位に出てきます。
下の方に「容疑者Xの献身」の中国語版も出てきます。
他にもマスカレードナイトシリーズ(假面飯店)なんかもありましたよ。
実際の中国語版の東野圭吾の小説の本はどんな感じ?
気になる中身はというと、小説の構成なんてものは大体世界共通ですね。
最初にタイトルのページがあります。
あとは本文。ひたすら中国語の活字が並びます。
それで、私事となりますが「祈りの幕が下りる時」の中国語版はだいぶ前に買っていたにも関わらず全然読み進められていませんでした。
というのもこの作品の日本語版はかなり面白く読んだし、映画もしっかり観たので大事な要素が記憶に残っているもので、「ネタバレ済みのミステリー小説を読む」形になってしまいなんか頑張って読もうという気になれなかったのです。
その後ほとんど内容の記憶が無い「放課後」の中国語版を買って、現在進行形で読んでいます。
いやー、本当に読むのに時間かかりますよ。辞書を引きまくりですから💦
漫画の中国語版も教材として活用するのもアリ
以前の記事でも同じ動画を記事中に埋め込んで紹介いたしましたが、「最新中国 知っとかNAITOチャンネル」で中国語書籍の聖地、神保町の東方書店と内山書店を紹介していて、こちらの書店では中国語版漫画も取り扱っています。
この動画の中では名探偵コナンの中国語版が紹介されていますね。
中国のホームズと言えば?ミステリー好きにオススメな中国ドラマ「破茧」
ホームズがらみで中国のミステリー、サスペンスドラマを紹介、というとちょっとこじつけなんですが、その作品の名は「破茧 (pòjiǎn)」です。
茧 (jiǎn)の意味は「まゆ」で、この作品名は勝手な想像ですが蚕がまゆを破り成虫となる過程と破案(事件を解決する)という意味をかけ、さらに主人公の成長過程も形容しているのかな?なんてとらえています。
このドラマは、毒物学と昆虫学を専攻する大学院生タン・ジンティエンが、ひょんなことから猟奇事件に巻き込まれ、警察の事件解決に協力する過程で、若い女性法医学病理学者ジン・リンと交わり、自らの謎を解き明かし、長年隠されてきた真犯人を暴くというストーリーです。
毎回の事件では昆虫と関連する現場の痕跡を分析するのがカギとなっているのがユニークなポイント。
そのため刑事は主人公の事をホームズの名前をもじって「虫尔摩斯 chóng ěr mó sī 」なんて呼んでいます。
ホームズの中国語「福尔摩斯 fú’ ěr mó sī 」からきています。
日本語にするとしたら昆虫の「虫」の発音をとって「チューロック・ホームズ」みたいなものですかね?
このドラマ東野圭吾のガリレオシリーズのように学者や専門家が知識を駆使して事件を解決するようなストーリーが好きな人なんかはきっとハマると思います。
現在YouTubeでは「破茧2」が公開されています。2はまだ観ていません。1はそこそこ面白かったですよ。
ホームズシリーズは安定の面白さ
ホームズの小説は実は子供の頃読んだっきりで、それ以降ちゃんと読んでおらず、今回図らずも中国語版で再び読むことになりました。
やはり名作のストーリーは安定した内容と展開なので、外国語で読んでも比較的つっかえることなく読めました。
ホームズと言えば小さいころNHKで放送されていた「シャーロック・ホームズの冒険」を夢中で観ていた記憶があります。
そしてなんと、2025年1月6日から再びBSで放映されることが決まったそうです。
シャーロック・ホームズの冒険 – NHK https://www.nhk.jp/p/sherlockholmes/ts/RY7MVVJVPW/
放送はBS8K(月)~(金) 夜7時 全41回。
ホームズ役の日本語吹き替え声優は露口茂さんで、「太陽にほえろ」という古いドラマで山さん役を演じていた人。
私はずっとホームズ役の声優をクリントイーストウッドの吹き替えをよくやっていた山田康雄氏(初代ルパン三世でおなじみ)と勘違いしていました。とにかくホームズ役にピッタリの声ではありました。
とまぁどーでもいい話で締めくくりとなりましたが、ストーリーを楽しみながら中国語を学びたい方、「中国語で読む」シリーズは最初の一冊としては悪くないと思います。