HSK6級语病対策~ひと目で回答を見つけ出す「ボーナスパターン」をマスターして8割(240点)越えを目指せ!~

目次

HSK6級で一番得点しにくい“语病”

※手っ取り早く演習へ進みたい方はこちら

中国人でも解説がまちまちになる、あるいは間違えてしまう問題が含まれている、とてもやっかいなHSK6級の阅读第1部分の语病を探す問題(誤りのある文を選択する問題)。

私が5級合格後、初めて6級の過去問の语病パートをやってみたところ1問も確信を持って回答を選択できる問題が無く、愕然としたのを覚えています。

HSK6級の旧合格基準6割(180点)を目指すのであれば、後述するように语病の対策にはまだ時間を費やす必要はありません。(以前は6割超えの得点が合格とされていた。現在は合否判定の記載なし)

しかし、7割、そして8割以上の得点を目指すとなると语病のパートでも取りこぼしの無い様にする対策は必須となってきます。

HSK5級通過から実に3年もかかったHSK6級8割越え

ようやく8割(240点)に到達したHSK6級

私個人の話になりますが、先日ようやくHSK6級で8割(240点)越えを達成できました。HSK6級190点を取ってから半年~1年以内には8割越えできるかなと思っていたのですが2年もかかってしまいました。うーむ、実に5回もHSK6級をうけました。受験代結構かかりました(涙)

その過程で実感したのはやはり、语病のパートの得点を伸ばさないと6割から上のレベルに到達するのにはとても難しい、という事です。

現在では時間をかけて解いていいのであれば過去問の语病パートは大体毎回9割正解するようになりました。(後で述べますが時間制限無しでまずやってみて、解けるのかどうかは重要なポイントです)

5回も受験しているので语病パートで得点を稼ぐためのポイントもわかってきました。そこで本記事ではそのポイントを紹介いたします。

HSK6級で180点(6割)を目標とする人は语病はパスする

パターン紹介の前に、のっけからやる気をそがれる方もおられるかもしれませんが、HSK6級で180点超えレベルを目標としている方は、阅读の第1部分の语病を見つける問題はパスするくらいのつもりで対策をすることをお勧めいたします。

理由は180点を目指すレベルの語彙力だと正解をほとんど見つけようがないからです。

语病の問題では使っている単語が不適切という誤りを見つける問題や、長~い名詞句、修飾語句の中に単語がちょこっと足りないために文の構造がおかしいという誤りを見つける、といった問題なども出てきます。

語彙力が足りないと名詞句、修飾語句の中に含まれる一個一個の単語の品詞すらわからないので、そもそもその句が不完全な句なのかどうかも判断しようがありません。

さらに、意地悪なことに数量詞の誤用とか、超基本文法の間違いが含まれているボーナス問題が、51、52番などの若い番号ではなく、58、59番辺りにあったりすることもあるのです。頭から解いていくと、のっけから難しい問題に取り組まされ、時間を使わされるなんてこともざらにあります。

第2部分以降の方がコスパが良い

したがいまして、

王老师

接下来,开始做阅读考试。请打开阅读题,开始作答。请直接在答题卡上回答,阅读开始为50分钟。

と試験官から開始アナウンスがされたら、すぐに第2部分の61番の問題から解くことをお勧めいたします。

解答順戦略と得点イメージ

私は今でもHSK6級の試験では、61番目から解いています。8割達成した時も61番目から解きました。

日本人にとって中国語の単語の多くはなんとなく意味を類推することができます。だから分全体の意味をざっくり掴めば解ける61番以降の第2部分~第4部分は日本人には得点しやすい問題なのです。

第2部分の穴埋め単語の組み合わせ選択問題は、若干語彙力を要求される要素もありますが、それでもちょくちょく「明らかにこの空欄に当てはまるのはこの語だ」と分かる問題が出てきます。

第3、4部分は長文読解の問題になりますが、ざっくりと大体の意味がつかめれば解けてしまう問題が多いです。日本人にとっては第2部分よりも正答率が高いパートです。(時間が足りなくなるので意識して早く読むようにしなければなりませんが。)

そして、第2~第4を終わらせてから最後に第1部分を解くという順番が望ましいです。

もちろん、文章読解問題に時間をかけすぎて、最後時間が足らなくなって第1部分の半分以上を試験終了間際に適当にマークシート塗りつぶすなんてことも起こりえますが、それは戦略だと思って割り切ってください。

現段階で自身が语病を解くべき中国語レベルかどうかチェック

とはいえ、中には「私は文法には結構自信があるんじゃい」、という方もいるでしょう。

そこで、現時点で自分の実力が、試験中に第一部分に時間を割くべきレベルに達しているかを、まずはご自身で判断することをお勧めします。

具体的には過去問のどの回でもよいので第一部分をどれだけ時間がかかってもいいので10問すべて考え抜いて回答してみてください。

回答に確固たる根拠を以て選択できた問題が1、2個程度なら今はまだ语病の問題には手を付けるべきではないでしょう。

時間をいくらかけてもそれしかわからないのであれば、最悪本番試験で正答0ってことも起こりえます。

それならば语病のパートに割いた時間を長文読解に充てて正答率上げたほうが断然良いです。

ちなみにHSKの公式ページで過去問1回分公開されています(解説は無し、答えのみ)。

HSK6級サンプル問題 – HSK 中国漢語水平考試

语病の正答率を上げる勉強法~ただひたすら過去問の语病のパートを解くだけ

過去問とトレーニングブック。2018年度版はBOOKOFFで買いました。

「勉強法」などとたいそうな見出しを銘打っておりますが、すごくシンプルです。

日々語彙を増やし、中国語の文章をなるべく多く読むという当たり前のことを継続している上で、

公式過去問題集を買って、まずは语病のパートだけを第1回~第5回まで制限時間を気にせずやってみることです。

※↑もしもアフィリエイトリンク

私は「合格奪取! 新HSK6級トレーニングブック 読解・作文問題編」もやりました。

语病のパートだけを解いていると、だんだん「あれ?これ前にも似たようなパターンあったな」ということに気付くようになります。

それにより自分が苦手とするパターンにも気付くようになり、どの文法を勉強し直したらいいのかが明確になります。

過去問題集というと、必ず毎回時間を測って听力~书写まで全部通しでやって、最終的に何点取れたかにこだわってしまう人が多く、練習問題集として扱わない人が結構います。

おそらくそういう方々の中には、

「過去問というのは実際に解いている時の時間感覚をつかむためのものだから、何も手を付けずまっさらの状態で挑まなければ意味がない」

と考えている人も多い事でしょう。もちろん時間配分の感覚を身に着けることは重要です。実際HSK6級は時間が足りないと感じる受験者が多くいます。

でも安心してください。我々一般人の記憶力はそこまで優れていません。一度解いたことがあってもしばらく経つとどれが答えだったかかなり忘れています。

特に语病の問題は再度解くと、問題文に出ている文章どっかで見たことあるなぁ、と感じることもありますが、4つの文のうちどの文に誤りがあったかほぼ思い出せないものです。

あとは過去問題集には解説もしっかり書かれているので参考になりますよ。

会話力、作文力向上にも役立つ语病対策

语病の対策をすると実際の会話のシーンでも役立つ点もあります。それは間違った言い回しをしなくなる、自分で間違った言い回しをしてしまった時に気づきやすくなるのです。

特にこの後紹介するボーナス問題パターンには量词や数量に関しての典型的な間違いパターンもあり、これは中国語初学者が会話の際に言い間違いしやすいパターンとも重複するものが多いのです。

ですので「なんだよ、ただの試験対策かよ」と敬遠せずに、会話力向上のためにも学ぶ価値は大いにあります。

パターン別语病対策

さて、前置きが長くなりましたが、早速语病対策といきましょう。

语病の問題で得点を稼ぐポイントはとにかく一見して答えがわかる「ボーナスパターン」を落とさない!これに尽きます。

ボーナスパターンを見つけたら、時間をかけずに即回答できるレベルにしておき、残りの時間がかかる语病にじっくり取り組みましょう。

文の上部の記号について

以下の语病の含まれた文は中国語検定 HSK 公式 過去問集 6級 (2021年度版)、 (2018年度版)(株式会社スプリックス、 国家漢弁/孔子学院総部)、そして「合格奪取! 新HSK6級トレーニングブック〈読解・作文問題編〉」(李貞愛 (著), 外語教学与研究出版社、株式会社アスク出版)から、特定のパターンに当てはまるものを中心に抜粋し引用させていただきました。(※リンクはAmazonアフィリエイトリンク)

2021-2-54」と記載されているものは、「HSK 公式 過去問集2021年度版の第2回の54番の問題」より引用という意味です。

新HSK6級トレ練~、実~、模擬~」と記載されているものは、「合格奪取! 新HSK6級トレーニングブック〈読解・作文問題編〉」より引用という意味です。

それぞれ文の右の+マークをクリックすると訂正された文が現れます。まずはクリックする前にどこが間違っているのかを考えて、それから修正文を確認してトレーニングしてみてください。(追って日本語訳も追加していこうと思っています)

数字パターン

まずは数字パターン。概数、日付などの時間、長さ等の表し方のルールを復習するといいです。これらのルールは中国語のテキストの最初の方に載っていますが、時間が経って忘れている方も多いのではないでしょうか?

数字パターンの間違い問題は一目見た瞬間に気づくレベルまで慣れておけば、回答時間の短縮につながります。

+マークをクリック!

2021-2-54
科学家们测算出月球的年龄为大约45亿2700万年左右。

科学家们测算出月球的年龄为45亿2700万年左右。
科学者たちは月の年齢はおよそ45億2700万年ほどだと見積もった。
“大约”は副詞“为”の前におくべきで、かつ“大约”と“左右”がかぶる。従って“大约”を削るなどする。

2021-2-59
做任何事情都不能急于求成,想要三四月就掌握一门语言或者一项专业技能,这简直就是天方夜谭

做任何事情都不能急于求成,想要三四月就掌握一门语言或者一项专业技能,这简直就是天方夜谭。
どのような状況でも功を焦ってはならず、3、4か月で1つの言語あるいは専門技能をマスターしようとするのは、まったくのところありえない話なのだ。
日付と期間の長さ 量詞を付けないと意味が変わる。三四月は三月、四月。三四个は三、四ヵ月。

2018-1-53
据统计,目前全世界每年大约有15亿左右个轮胎报废。

据统计,目前全世界每年大约有15亿个轮胎报废
統計によると、現在のところ世界では、毎年約15億個のタイヤを廃棄処分している。
概数の“左右”は量詞の前に来ることはできない。そもそも“大约”で概数を表している。

2018-3-51
从六个月,婴儿有了逐渐辨别颜色的能力。

从六个月开始,婴儿有了逐渐辨别颜色的能力。
生後6か月から、赤ん坊は次第に色を識別する力が身につき始める。
“从六个月”では後ろの文の“有了”と意味上の整合性が無い。「6か月から~し始める」にする。もしくは“从六月”从六月(6月から)とするならば、後ろの文は一般的な赤ん坊を意味する“婴儿”ではなくて具体的な子供を主語にして、動詞もハイハイを始めた、といった内容のものにする。

新HSK6級トレ練1-2
这一箱苹果怎么也得有20斤来重吧。

这一箱苹果怎么也得有20来斤重吧。
概数「~くらい、~ほど」の“来”はその前の数詞が2桁以上、かつ一の位が「0」の場合、「数詞+”来”+量詞+名詞」の順番。

新HSK6級トレ実1-1
昨天小王在电影院门前等了一下午你,你不应该这样伤害她。

昨天小王在电影院门前等了你一下午,你不应该这样伤害她。
数量補語の文で目的語が代詞の場合、語順は「述語動詞+目的語(代詞)+数量補語」。

新HSK6級トレ実3-4
这个烁钢车间,由十天开一炉,变为五天开一炉,时间缩短了一倍。

这个烁钢车间,由十天开一炉,变为五天开一炉,时间缩短了一半
“一倍”は増加する意味を持つ動詞(“增加”,“延长”など)と共に用いられる。減少する場合には一半。(算数の表現の場合を除く)

新HSK6級トレ実4-7
近日新区法院审结了这起案件,违约经营的小张被判令赔偿原告好路缘商贸公司经济损失和诉讼费3000多余元。

近日新区法院审结了这起案件,违约经营的小张被判令赔偿原告好路缘商贸公司经济损失和诉讼费3000多元。
“多”と“余”は同じ意味なので重複使用になってしまっている。“经济损失”と“诉讼费”合わせて3000多元なのか、“经济损失”に加えて“诉讼费3000多元”かどうかも不明な文になっている。合わせてなら“一共~”などをつける。

新HSK6級トレ模擬-2
清明节那天,部队派了800多人次,参加郊区的植树劳动。

清明节那天,部队派了800多人,参加郊区的植树劳动。
“人次”は延べ人数。一度に800人以上、であれば“800多人”。

二重否定パターン

二重否定パターンもよく出題されます。否定の言葉を重複して使い、意味が通らなくなるパターン。

2018-2-54
若车辆出现以下状况,请您及时检查维修,避免防患于未然。

若车辆出现以下状况,请您及时检查维修,防患于未然
or
若车辆出现以下状况,请您及时检查维修,避免发生故障

「もし車両に以下の状態が現れたら、すぐにメンテナンスと検査をして、故障を未然に防いでください」
“避免防患”の二重否定で意味がおかしくなっているパターン。

2021-3-56
即便是班级里最不守纪律的学生,内心深处也未必并非期待老师的关怀。

即便是班级里最不守纪律的学生,内心深处也未必期待老师的关怀。
クラスで最も規則を守らない学生であっても、心の奥深くでは先生に関心を持ってほしいと期待していないとは限らない。
“未必”は「~とは限らない」の意味で、“并非”は「決して~ではない」という強い否定を表す言葉であるので、組み合わせて使うのには無理がある。

2021-5-57
为了你和他人的安全,请您切勿不要酒后驾车。

为了你和他人的安全,请您切勿酒后驾车。
あなたと他人の安全のため、飲酒運転はくれぐれもしてはいけない。
「~してはいけない」の意味をもつ“勿”に加えて“不要”という禁止の意味の語が入っており、否定語の重複パターンで意味が通じなくなっている。切勿(qiè wù)は「くれぐれも~してはいけない」の意。

新HSK6級トレ練3-2
难道你能否认员工不应该踏踏实实地工作吗?

难道你能否认员工应该踏踏实实地工作吗
“难道你能……吗?”の反語文を用いた文。基本的な意味としては否定の“你不能……”。すると“你不能否认员工不应该….”となり、二重否定の意味が意図と反対になってしまう。

新HSK6級トレ練3-3
政府将对这几家企业加大支持力度,避免防止大规模裁员。

政府将对这几家企业加大支持力度,避免大规模裁员。
or
政府将对这几家企业加大支持力度,防止大规模裁员。

“避免”と“防止”はどちらも否定の意味の語で、重ねて使うと肯定の意味になってしまう。

新HSK6級トレ練3-4
有人说,做一个父亲并不难,难是成为一个父亲不容易。

有人说,做一个父亲并不难,难的是成为一个父亲。
“难”と“不容易”の重複使用で意図と反対の意味になってしまう。また“难”を“难的”「難しい事」の名詞構造にするべき。

新HSK6級トレ練3-11
职场有三忌:一忌把自己的工作推给别人,;二忌对人不耍小聪明;三忌急于求成,沉不下心。

职场有三忌:一忌把自己的工作推给别人,;二忌对人耍小聪明;三忌急于求成,沉不下心。
“忌”には既に否定の意味が含まれているので“忌对人不耍小聪明”は肯定の意味になってしまう。

新HSK6級トレ練3-12
交通运输部网站刊发文章表示,根据航空公司排班的实际情况,要避免不出现机组连续五天飞行的情况。

交通运输部网站刊发文章表示,根据航空公司排班的实际情况,要避免出现机组连续五天飞行的情况。
“避免不出”は二重否定で肯定の意味になってしまって客観的事実に合わなくなっている。

新HSK6級トレ実1-4
除了你自己,这个世界没有谁不可以阻碍你成长。

除了你自己,这个世界没有谁可以阻碍你成长。
“没有谁不可以”の二重否定は意味がおかしくなっている。

新HSK6級トレ実3-5
在激烈的市场竞争中,我们所缺乏的一是勇气不足,二是谋略不当。

在激烈的市场竞争中,我们所缺乏的一是勇气,二是谋略。
否定の意味“缺乏”と“不足”、“不当”の重複使用による矛盾。

新HSK6級トレ実4-6
为了避免今后类似的事件不再发生,小区的保安采取了切实有效的安全措施。

为了避免今后类似的事件再次发生,小区的保安采取了切实有效的安全措施。
“避免”と“不再发生”を一緒に使うと「二度と起きないことを防止する」となり意味がおかしくなる。

2018-4-54
在进行高温洗涤或甩干程序时,切勿碰触机门玻璃,以免防止烫伤。

在进行高温洗涤或甩干程序时,切勿碰触机门玻璃,以免烫伤。
高温洗浄または脱水の段階の時には、やけどをしないように、くれぐれも機器のドアガラスに触れないようにしてください。
意味が重複した言葉が使われて「やけどを防止しないように」の意味になってしまっている。

困ったときの接続詞選択チート。呼応関係、因果関係の矛盾など。

中国語の接続詞は普段からよほど使い込んでいないとなかなか意味を把握できないものです。接続詞が長文中に出てきた場合はだいたいの意味を類推できるものですが、语病の問題文のように一文の中での用法があっているか、間違っているかはなかなか判断できないものです。

たくさん文章を読んだり、たくさん作文をするなどして身に着けるのがもちろん理想です。

しかし、チートなやり方になりますが、接続詞が出てくる文章で何となく違和感を感じる場合は、結構な確率でその文章が間違っている(つまり正答である)ことが多いです。

4択のうち2つくらいまでなんとなく違和感を感じる文章を絞れた場合、接続詞呼応がなんとなく引っかかる文章を選択する、というのも点数を稼ぐテクニックとして使うといいでしょう。もちろん100%使えるテクニックではありませんが。

2021-1-55
7月,假如沿着青海湖环游一圈,因此会是一次畅快的身心放松之旅。

7月,假如沿着青海湖环游一圈,那么会是一次畅快的身心放松之旅。
7月、青海湖に沿って1周したら、爽やかで心身がリラックスする旅となるだろう。
“假如”は“那么,就”などと呼応する。“因此”は “由于~因此~”のように呼応して因果関係を表す。

2021-1-59
这个汉语班的学员,除了本校留学生之外,还有来自各国的教师也参加了学习。

这个汉语班的学员,除了本校留学生之外,还有来自各国的教师。
この中国語クラスの学生は、本校の留学生以外に、さらに各国から来た教師もいる。
“除了~还”の呼応。“除了”の後ろの部分“留学生”と同様、人員に当たるものが“还”の後ろに来ないとおかしい。

2018-2-60
金鸟炭雕工艺精湛,采用纯天然颜料着色,不但高雅,时尚,反之能吸附有害气体,是一种环保艺术品。

金鸟炭雕工艺精湛,采用纯天然颜料着色,不但高雅,时尚,而且能吸附有害气体,是一种环保艺术品。
金鳥炭彫は技術が精密で、混じりけのない天然顔料での着色を用いており、上品で、時代の気風に合っているだけでなく、逆に有害ガスを吸着することもできるので、一種の環境を保護する芸術品である。
“不但”に呼応する接続詞として“反之”は適さない。“不但”「~であるだけでなく・・・」に呼応するのは“而且”,“并且”などの接続詞,または“还”,“也”,“又”などの副詞。

2018-3-52
衣服卷起来整理既然节省了空间,又不容易出现褶皱。

衣服卷起来整理既节省了空间,又不容易出现褶皱。
衣服を丸めて整理すると空間を節約できるだけでなく、しわもできにくい。
“既然”は“就/也”などと呼応して「~であるからには・・・」という複文構造をとる接続詞
で意味がおかしくなる。“既/又~、又・・・”「~であり、・・・である」にする。

2018-3-55
像旅行,读书这种能让内心更丰富的事情,即便尝试强迫也要自己多去。

像旅行,读书这种能让内心更丰富的事情,即便强迫要让自己多去尝试。
「旅行や読書のように、内面をより豊富にできることは、(たとえ)むりやりにで(あって)も、しばしば試みるようにしなければならない(自分にしばしば試みるようにさせなければならない)」
“即便”は“也”や“还”などと呼応して、「たとえ~であっても、・・・」という複文構造を取る接続詞。“即便尝试强迫”だと意味が通じなくなる。

2018-4-55
有些事情,如果不去尝试,你就知道自己可以成功。

有些事情,如果不去尝试,你就不知道自己是否可以成功。
いくつかの事は試してみなければ(あなたは)自分が成功できるかどうかは分からない。
“如果 ~就…”「もし~ならば…だ」の文だが、「試さなければ成功できる」という意味不明な文になっている。

2018-4-60
倘若一个人能在任何情况下都可以感受到快乐,因为便会成为世上最幸福的人。

倘若一个人能在任何情况下都可以感受到快乐,那他便会成为世上最幸福的人。
もしもある人がいかなる状況でも楽しさを感じられるのであれば、それなら彼はこの世で最も幸せな人となる。
“倘若”は通常“就,便”と呼応して、仮定の条件を示す接続詞。“因为”で始まる句を後ろに伴うと文章がおかしい。

2018-5-52
即便栽培成本较低,且成活率极高,垂柳得以广泛种植。

由于栽培成本较低,且成活率极高,垂柳得以广泛种植。
栽培コストが比較的低く、かつ生育率が極めて高いので、シダレヤナギは広い範囲で植えられている。
“即便”,“即使”は“也”,“还” などと呼応して「たとえ~でも」という仮定や譲歩の複文を作る接続詞。原因、理由を表す‘由于”などに置き換えると意味が通る。

2021-4-55
冒险是海洋文明的天性,即使陶醉于探险过程所带来的惊险与刺激。

冒险是海洋文明的天性,人们陶醉于探险过程所带来的惊险与刺激。
冒険は海洋文明の天性である。たとえ探検の過程でもたらされるスリルと刺激に陶酔していたとしても。
“即使”は仮定の「たとえ~でも」であるが、前後の文で仮定の関係が成り立っていない。この文は前の文が後ろの文の原因・理由を表す関係になっているので“即使”を使うのは適切ではない。

2021-5-53
凡事熟悉她的人都知道,尽管环境多么艰苦,他都能笑对生活。

凡事熟悉她的人都知道,不管环境多么艰苦,他都能笑对生活。
彼をよく知っている人はみんな、環境がどれほどつらくても、かれはいつも笑顔で生活に立ち向かうことを知っている。
“尽管”は「~だけれども」だが、逆説関係の文ではない。“不管”「~であろうと」の意味をもつ接続詞に替える。

新HSK6級トレ2-5
一个人要有长远的眼光,既然一时失利,也要坚持到底。

一个人要有长远的眼光,即使一时失利,也要坚持到底。
”既然・・・就〜“は「である以上~」。“即使・・・也~”は「たとえ〜ても、~」。「似た漢字を使ったパターン」として“既然”、“即便”はたびたび引っ掛け問題として使われる。

新HSK6級トレ練2-4
人情既然美好,不过一旦蒙上功利的色彩,就容易滋生腐败。

人情固然/虽然美好,不过一旦蒙上功利的色彩,就容易滋生腐败。
“固然”に呼応するのは“虽然 不过 但是”など。“既然”に呼応するのは“ 那么,就,也,还”など。

新HSK6級トレ練2-5
笑是一种很好的健身运动,人只有发笑,嘴角和颧骨部位的肌肉便跟着运动。

笑是一种很好的健身运动,人只要发笑,嘴角和颧骨部位的肌肉便跟着运动。
“只有”「〜でなければ〜できない、〜だけが〜」、“只要~就/便・・・”「〜さえすれば、さえあれば・・・」。

新HSK6級トレ練2-7
我觉得和电子书比,只有纸质书,就能解阅读的渴,而且纸质书散发出来的墨香让人觉得很舒服。

我觉得和电子书比,只有纸质书,能解阅读的渴,而且纸质书散发出来的墨香让人觉得很舒服。
“只有”は才と呼応、“只要”は就と呼応する。

新HSK6級トレ練2-9
尽管我们还处在无人驾驶汽车的早期阶段,因此交通,物流行业的发展正迅速走向自动化的未来。

尽管我们还处在无人驾驶汽车的早期阶段,但是交通,物流行业的发展正迅速走向自动化的未来。
“尽管”「(~である)けれども.~であろうとも.にもかかわらず.たとえ~であっても」の使い方と呼応するのは“但是/可是/然而/还是/仍然/却”など。

新HSK6級トレ練2-13
春季各类花草树木体内的储存营养非常丰富,修剪后不但不会影响生长,而且会集中养分,使留下来的芽眼发芽整齐,生长健壮。

春季各类花草树木体内的储存营养非常丰富,修剪后不但不会影响生长,反而会集中养分,使留下来的芽眼发芽整齐,生长健壮。
「春はあらゆる草木に蓄えられた養分が豊富なので、剪定することで成長に影響を与えるのではなく、養分を集中させ、残した芽をきれいに芽吹かせ、たくましく成長させることができるのです。」
“不但不”によく呼応する語として、“反而/反倒/而且/还/更”がある。ここでは相反する内容なので“反而”がふさわしい。

新HSK6級トレ実1-5
这篇小说非常有名,因为现在很多中小学都把它作为课外读物。

这篇小说非常有名,所以现在很多中小学都把它作为课外读物。
因果関係の文。“因为”は後ろの部分が理由、原因となり前の文“这篇小说非常有名”が結果となる構造になっているが、因果関係が成り立つ意味になっていない。“这篇小说非常有名”だから、“现在很多中小学~”なのだ、という因果関係は整合性がある。

新HSK6級トレ実1-7
倘若你周围每一个人的脸上都洋溢着笑容,所以你就会觉得这个世界充满了阳光。

倘若你周围每一个人的脸上都洋溢着笑容,那么你就会觉得这个世界充满了阳光。
“倘若”は“假如”などと同じく、仮定関係「~だったら・・・」を表すので、“那么”で呼応させる。

新HSK6級トレ実2-5
即便人力成本上涨,人才流动加剧,企业在招人和用人方面面临许多困难,因此越来越多的企业正在选择使用人力资源外包服务。

由于人力成本上涨,人才流动加剧,企业在招人和用人方面面临许多困难,因此越来越多的企业正在选择使用人力资源外包服务。
“即便”、“即使”は也“”と呼応する(意味は大体同じ「たとえ~でも.仮に~でも.もし~でも」)。 “因此”は“由于”と呼応する。前文は“因此”以降の文の理由となっているので“即便”を“由于”に替える。

私が頻繁に中国語学習の参考にさせてもらっている、中国人びびさんのYoutubeの中で、以下の動画は“即使/尽管/不管/无论”の使い分けを理解するのに非常に参考になりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次