SAGA– Author –
SAGA
英語と中国語の習得を目指す元ボクサー(元日本フェザー級8位)。
【汉语水平】・・2022.12.4実施HSK6級(听力 84 阅读 81 书写 75 / 总分 240)
【英語】2018.7.29実施TOEIC900点(Listening 475 Reading 425)
-
中国語検定
中国語検定準一級対策~リスニング問題編~中検問題用紙メモ欄は指定通りに使うべからず!
中国語学習者の最終目標「中国語検定準一級」 中国語検定準一級は中国語学習者にとってある意味最終目標ともいわれています。 「え?中検一級じゃないの?」 確かに準一級の上に一級があります。しかし、「一級に受かるような人は、国際会議の通訳レベルだ... -
中国語レッスン
格安系中国語オンラインレッスン比較とおすすめ業者紹介~選び方のコツと初心者向け活用法
はじめに ~ オンラインレッスンで可能性を広げよう! 今現在中国語を学んでいるみなさん、中国語がうまくなったら何がしたいですか? ほとんどの方がこの問いの答えとして、 ネイティブの中国人と中国語を使って仕事のやり取りをする! 旅行先で現地の... -
中国語レッスン
DMM英会話のプラスネイティブプランで台湾人講師と中国語会話のレッスンを体験~料金、教材や便利な機能についても紹介
DMMプラスネイティブプランの紹介ページ 中国語も学べるDMM英会話の「プラスネイティブプラン」 オンライン英会話の大手の一角を担うDMM英会話が2020年8月から「プラスネイティブプラン」で韓国人講師、台湾人講師のレッスンを予約できるようになっていた... -
学習系アプリ・Webサービス
Skypeのライブキャプション、字幕機能を中国語、英語他の外国語学習やレッスンに活用しよう
今回は手短に、最近知ったSkypeの語学学習に役立つ機能を紹介します。 数十以上の言語を認識してくれるSkypeのライブキャプション、字幕機能 ズバリ、Skypeで外国語で友人と会話する時や、レッスンを受けている時にライブキャプション、字幕機能をオンにし... -
学習系アプリ・Webサービス
オンライン中国語スクール「NetChai(ネトチャイ)」の「NetChai Media(ネトチャイ メディア)」を活用しよう
またまた発見、「音声付属教材」シリーズ。 中国語ニュース、コラムに読み上げ音声が付属しているものをここでは「音声付属教材」と呼びます。 以前紹介した、「MandarinBean」、「BitEx中国語」に続き今回は「NetChai Media(ネトチャイ メディア)」です... -
学習系アプリ・Webサービス
「聴く中国語」出版社”愛言社”のブログ、実は良質な中国語学習の教材サイトなんです!
クオリティの高い記事が豊富に投稿されている愛言社ブログ 「聴く中国語」はちょっと難易度が高い 中国語学習者の中でも中上級レベルの方が割とその存在を知っている愛言社の月刊の中国語学習誌「聴く中国語」。(紙媒体と電子版の両方があります) 「聴く... -
語学番組
ステップアップ中国語2023.7-9「通訳式トレーニングでレベルアップ!」は永久保存版レベルの優良教材!~ストリーミング保存ツール活用で、7.17朝までならまだスタートに間に合います
語学学習者にはおなじみNHKラジオ講座の中国語カテゴリーの、中上級レベルの内容を扱っている「ステップアップ中国語」シリーズ。 2023年7月からは講師に大森喜久恵先生を迎えた、「通訳式トレーニングでレベルアップ!」が始まります。 実はこの「通訳式... -
単語・用語
【レビュー】中国語HSK6級対策向け3大単語帳比較~エビングハウスの忘却曲線進捗チェックシートのおまけ付き
HSK5級に合格し、「さぁこれからHSK6級の対策を始めるぞ!」という方の多くがまず最初に購入を検討するのが単語帳でしょう。 語彙力が無ければHSK6級は話にならないのです。 私は今ではHSK6級得点8割(240点)越えとなりましたが、最初は単語帳を使っての勉... -
学習系アプリ・Webサービス
中国語学習者がインストールしておきたいChrome拡張機能
中国語を学ぶのにとても役立つGoogle Chromeの拡張機能を紹介いたします。 インストール必須レベルChrome拡張機能 LiuChan Chinese Popup Dictionary~ポップアップ辞書 マウスポインタを文章中の中国語単語に重ねると、ピンインと英語の意味が自動ポップ... -
HSK対策
HSK6級书写対策~中国語作文のルールと書き方
HSK6級书写について HSK6級の試験項目の中で最も事前の対策、予行演習が必要な书写(作文)問題。 HSK6級の书写(作文)問題は与えられた文章(1000文字前後)を10分で読み(メモは禁止)、自分の考えには触れずに35分以内に題名をつけて400字程度で要約する...